全商品
-
オバエボシガイ
250円~1,800円(税別)
(税込: 275円~1,980円)
淡水にすむイシガイ目の二枚貝で、小川や用水路などの砂泥底に生息しています。 マツカサガイに比べ多少小型の二枚貝で比較的丈夫でございます。 カネヒラ、カゼトゲタナゴ、シロヒレタビラ、ヤリタナゴなどの…
-
タイリクバラタナゴ
500円~800円(税別)
(税込: 550円~880円)
本来は中国原産ですが現在では全国に分布するようになっでおります。ニッポンバラタナゴよりも大型になり、繁殖期のオスの婚姻色は大変奇麗です。 タナゴ釣りの対象魚としてオカメタナゴの方言名で知られてい…
-
タイリクバラタナゴ(イエロー個体)
750円~3,000円(税別)
(税込: 825円~3,300円)
在庫なし
タイリクバラタナゴイエロー個体。ブリードものとなります。雄雌は可能な限り選別させていただきますので、ご注文の際は備考欄にてご指定くださいませ。 サイズのほうは3〜5cm前後となります。
-
シロヒレタビラ
450円~1,800円(税別)
(税込: 495円~1,980円)
岡山県を代表するタナゴで、婚姻色の出たオスは、見事です。年々生息数が減ってきております。石や岩の多い所を好んで生息します。マツカサガイやドブ貝を好んで産卵します。 ※S〜Mサイズは基本的にはオス…
-
ギギ
380円~3,000円(税別)
(税込: 418円~3,300円)
全長30cm程になる夜行性のナマズに近い仲間ですが、ナマズより小型でおとなしいです。ただ、10cmを超える頃から、縄張り意識が強くなり複数飼育が難しくなりますね。腹びれにトゲがあり、そのトゲと体の基底…
-
ヤリタナゴ
300円~1,000円(税別)
(税込: 330円~1,100円)
岡山県ではポピュラーな種類です。非常に丈夫で、日本産淡水魚の入門種としてもオススメです。 日本全国の分布が広く、それ故に地域差(形や色合い)に変異が非常に多く見られる種類で、マニアの方は地域別で…
-
イシガイ
200円~2,500円(税別)
(税込: 220円~2,750円)
岡山産のイシガイです。湖沼および緩やかな流れのある河川の下流域や用水路などの砂泥底に見られます。 カネヒラ、ヤリタナゴ、アブラボテ、バラタナゴ、ゼニタナゴ、カゼトゲタナゴが主に産卵します。 …
-
タナゴ用手作り浮き
1,000円(税別)
(税込: 1,100円)
関東のタナゴ釣り名人の自作タナゴウキです。上に大きめ、下に小さめのウキを付けて釣りますとちいさなあたりも取れ高釣果が期待できます。 大1個小2個のセット販売となります。
-
カネヒラ
250円~2,200円(税別)
(税込: 275円~2,420円)
日本を代表する大型タナゴ。岡山県産です。琵琶湖産に比べ鱗が繊細なイメージです。 秋産卵で、主にイシガイやマツカサガイを好んで産卵貝にするようです。 ※Sサイズ・Mサイズは、オスメス不問とさ…
-
アブラボテ
300円~1,000円(税別)
(税込: 330円~1,100円)
タナゴ類の中では珍しく、婚姻色が油色に染まり各ヒレがオレンジに色付く、渋い色合いを持ったタナゴの仲間です。 やや大型になり最大で10cm程度になります。個人的には、大好きです。 イシ貝、ド…
-
ニッポンバラタナゴ
1,000円~2,400円(税別)
(税込: 1,100円~2,640円)
在庫なし
九州産です。日本バラタナゴは現在タイリクバラタナゴの定着により数が激減しており、現地ではハイブリッドも多く存在しております。小型のタナゴで、婚姻色は色濃く鮮やかになります。 ドブ貝、マツカサガイ…
-
イチモンジタナゴ
700円~1,000円(税別)
(税込: 770円~1,100円)
在庫なし
岡山県では、非常に稀少になったイチモンジタナゴです。 オスメス共に体の中央を走る一文字のラインが鮮やかに入り、爽やかな印象のタナゴです。 あまりの稀少性の為、近年ではゼニタナゴと共に観賞魚店などで価格…
-
カゼトゲタナゴ
750円~3,000円(税別)
(税込: 825円~3,300円)
在庫なし
九州産です。スイゲンゼニタナゴに近似した日本固有亜種ですが不明な点も多いタナゴです。主に九州に生息しており、壱岐など島の分布もしているので中国大陸から派生した種の可能性もあります。 イシ貝・マツ…
-
マタナゴ
700円~1,800円(税別)
(税込: 770円~1,980円)
在庫なし
主に関東から東北に生息するタナゴです。日本国内のタナゴでは最も体高が低い種類になります。 カラスガイやドブガイに卵を産み付けます。
-
ゼニタナゴ
5,000円(税別)
(税込: 5,500円)
在庫なし
本種はマタナゴと並び関東地方を代表するタナゴの1種です。鱗が他のタナゴと異なり、ベルベットの表皮で非常に渋い色合いを醸し出します。 現在は野生個体が激減しており、急ピッチな養殖活動が行われており…
-
アカヒレタビラ
500円~2,100円(税別)
(税込: 550円~2,310円)
在庫なし
シロヒレタビラに外見の似るタナゴです。近年亜種が分かれ、アカヒレタビラ・キタノアカヒレタビラ・ミナミノアカヒレタビラに分かれます。シロヒレタビラと比較すると尻ビレが赤く染まり非常に美しい種類になります…
-
タイワンキンギョ
2,500円(税別)
(税込: 2,750円)
在庫なし
タイワンキンギョでございます。ブリード物となりますがオス1匹のみの在庫となります。サイズは7cm級でございます。
-
ギンブナ(ショートボディ個体)
4,000円(税別)
(税込: 4,400円)
在庫なし
天然採取個体のギンブナのショートボディ個体です。サイスは25cmほどのLサイズとなります。 非常にレアな個体となりますので、ぜひこの機会にいかがでしょうか?
-
ギンブナ
300円~4,000円(税別)
(税込: 330円~4,400円)
日本産淡水魚の中でキンブナと共に最もポピュラーな種類です。飼育も非常に容易で日淡飼育初心者の方をはじめ、研究所などでも盛んに利用されています。 主に池沼や河川の流れの緩やかな所に棲んでいます。
-
ヘラブナ
400円~3,500円(税別)
(税込: 440円~3,850円)
在庫なし
岡山産のゲンゴロウブナです。元々ヘラブナはゲンゴロウブナの体高の異常に高い変異個体を固定させてものが始まりとされております。ギンブナに比べ体高があり、全体的に菱形の形をしています。目が大きくかわいらし…
-
マゴイ
700円~6,500円(税別)
(税込: 770円~7,150円)
在庫なし
岡山産マゴイです。全国的に分布しており、水域も汽水域から川の中流域、池、湖と幅広く生息しているフナとならんで代表的な淡水魚です。雑食性ですが、野生個体はタニシの捕食も多く、釣りの餌にもタニシが使われま…
-
ニゴイ
450円~1,500円(税別)
(税込: 495円~1,650円)
在庫なし
岡山産のニゴイです。コイに似ていることから「似ゴイ」となりました。しかしコイよりはカマツカに近い種類になります。全国に分布していますが岡山を含め本州西部と四国のものはコウライニゴイとされています。砂に…
-
ズナガニゴイ
650円~1,800円(税別)
(税込: 715円~1,980円)
コウライニゴイに比べ、やや面長な雰囲気を持っています。分布域は非常にせまく、河川の中流域の綺麗な砂地のあるところに生息しています。近年、岡山では非常に生息数が少なくなっており、採取数も少ない魚種です。…
-
ナマズ
400円~4,000円(税別)
(税込: 440円~4,440円)
観賞魚飼育をされていない方にも有名なナマズです。愛嬌のある顔つきからペットフィッシュとしても人気です。 しかし基本的に夜行性なことと、何でも食べてしまう大きな口から、本種1匹のみでの飼育をお勧め…
-
オヤニラミ
400円~2,000円(税別)
(税込: 440円~2,200円)
魚よりエビなどの食性が強いようです。流木などの障害物を多めに入れることでストレスを緩和できます。 また、オヤニラミは地域変異の差が大きく、色味が地域によって異なります。 ※単独飼育が望まし…
-
ドンコ
500円~2,500円(税別)
(税込: 550円~2,750円)
在庫なし
岡山産のドンコです。魚食性が強く、口に入るサイズなら果敢に食らいつきます。その為混泳される場合は魚種にご注意ください。15cmを超えてくると非常に見ごたえがあり、特に貫禄があります。 ハゼの仲間…
-
アカザ
500円(税別)
(税込: 550円)
在庫なし
岡山県では稀少な種類です。 あまり大型化せず、全長約10cm程度ですが、胸びれと背びれに微弱の毒を持っており素手などで掴むのはお控えください。(刺されるとヒリヒリ痛みます) 岩場など、陰を…
-
ニホンウナギ
1,600円~7,500円(税別)
(税込: 1,760円~8,250円)
在庫なし
日本・朝鮮半島からベトナムまで東アジアに広く分布する普通のウナギでございます。
-
カムルチー
500円~6,000円(税別)
(税込: 550円~6,600円)
在庫なし
大型個体は90cmにもなる大型肉食魚です。別名:雷魚。 非常に丈夫で、口から直接空気を吸い込んで酸素を取り込めます。この為、摂氏10℃前後なら3-4日程度水から出ていても生きていることがあります…
-
カワアナゴ
700円~2,200円(税別)
(税込: 770円~2,420円)
在庫なし
河川の下流から河口付近に生息し、泥底よりも砂底や礫底を好む傾向があります。 昼間は倒木や岩陰などに隠れていて、夜間になると底性のエビなどを食べます。 産卵期は夏頃ですが、産卵生態などはよく知ら…
-
ヌマチチブ
350円(税別)
(税込: 385円)
在庫なし
興味のある物何にでもちょっかいを出すハゼの仲間です。混泳される際にはご注意ください。同居魚が食べられなくても、ヒレを齧られたりする恐れがあります。 ヌマチチブ自体は背ビレを張ると非常に美しく、…
-
カジカ(中卵生)
450円~1,200円(税別)
(税込: 495円~1,320円)
在庫なし
岡山産のカジカ(中卵生)です。肉食性ですが意外とおとなしく人懐っこくかわいいです。赤虫での飼育が可能です。岡山産の個体数は少なめで希少な部類に入ります。
-
アジメドジョウ
500円~1,400円(税別)
(税込: 550円~1,540円)
本州の中部(富山・長野・岐阜・福井・滋賀・京都・奈良・三重県周辺)に生息しているドジョウです。 河川の中・上流域に生息し、平瀬の礫底を好みますので飼育の際は高水温、水質の悪化には語中していください。…
-
ツチフキ
450円~700円(税別)
(税込: 495円~770円)
在庫なし
岡山産のツチフキです。カマツカによく似ていますが、より小型でこちらの方が頭が寸詰まりで可愛い印象を受けます。 生息数はカマツカ、ゼゼラ等に比べて非常に少なく群れでいる事もほとんどなく、岡山産は希少な…
-
カマツカ
250円~1,100円(税別)
(税込: 275円~1,210円)
河川の中流から下流に生息するコイの仲間です。 口が大きく、底掃除役として威力を発揮します。しかし、しっかりとエサを与えていないと痩せやすいので注意が必要です。
-
マドジョウ
280円~780円(税別)
(税込: 308円~858円)
岡山産のマドジョウです。ドジョウの中では最もポピュラーで、食用にも盛んに養殖されております。 野生個体は体高があり、養殖物と比べて太さもしっかりしています。 稀に水槽から飛び出すことがあり…
-
スジシマドジョウ(チュウガタ)
300円~500円(税別)
(税込: 330円~550円)
中型種瀬戸内型新亜種として、2012年に日本魚類学会にて記載されました。 細かな砂利や砂を敷いてあげると状態良く飼育出来ます。
-
スジシマドジョウ(サンヨウコガタ)
400円~1,250円(税別)
(税込: 440円~1,375円)
山陽小型亜種として2012年に新記載されました。 通常のスジシマドジョウに比べ小型でかわいらしいサイズになります。 通常種同様に細かな砂などの環境を整えてあげると状態良く飼育出来ます。
-
オオシマドジョウ
280円~750円(税別)
(税込: 308円~825円)
シマドジョウの4倍体として、瀬戸内海を抱く地域のみ棲息するシマドジョウです。通常のシマドジョウに比べ大型になります。飼育は通常のものと同様で構いませんが、やはり細かな砂を好むようです。因みに野生化では…
-
フクドジョウ
200円~900円(税別)
(税込: 220円~990円)
在庫なし
河川中流の砂地に多く生息しております。東北産となります。飼育は、スジシマドジョウと同じ環境で大丈夫です。 非常に可愛らしい顔をしている愛嬌ものです。
-
ナガレホトケドジョウ(山陽集団)
600円(税別)
(税込: 660円)
在庫なし
源流に近い環境に住んでいる愛嬌のある顔をしたドジョウです。 高水温には弱い為、夏場はご注意ください。 人工飼料、冷凍赤虫で飼育は可能でございます。
-
ゼゼラ
500円~1,000円(税別)
(税込: 550円~1,100円)
ツチフキの顔を更に丸くした雰囲気で、かわいらしい顔つきをしています。天然下では、ツチフキとの混棲がみられますが、より広いエリアで生息が確認できます。大きくならず、小型水槽の同居にも最適な種類です。
-
ヨシノボリ
500円~900円(税別)
(税込: 550円~990円)
在庫なし
岡山市周辺では、トウヨシノボリ、シマヒレヨシノボリ、シマヨシノボリが多く見られます。最近では、クロダハゼ類 とされているようです。亜種も多く、判別が、不確定な場合も多い為、ヨシノボリとさせていただきま…
-
ボウズハゼ
500円(税別)
(税込: 550円)
在庫なし
ボウズハゼ。スズキ目スズキ科ボウズハゼ属 生息地は北は福島県から、南は西表島、小笠原諸島まで広く分布します。 河川の渓流域に生息し、流れの速い場所に生活しています。石に付着する藻類を主な餌です。 …
-
ゴクラクハゼ
200円~800円(税別)
(税込: 220円~880円)
河川下流域の砂礫底に生息しています。青白い斑点が綺麗な魚です。雑食で、性格はヨシノボリに近いですね。丈夫で餌食いも良く飼育しやすい魚です。
-
ウキゴリ
350円~900円(税別)
(税込: 385円~990円)
在庫なし
岡山では、河川の下流域から中流域のワンドなど比較的流れのゆるい場所に良く見られます。最大で、12〜13cmくらいになります。小さい個体は水中で浮いている姿を確認できますが、大きくなるにつれて底が好きに…
-
アベハゼ
200円~500円(税別)
(税込: 220円~550円)
在庫なし
河川汽水域の泥砂地に生息しています。愛嬌のある顔をしている小型魚です。
-
ミックスメダカ
500円(税別)
(税込: 550円)
在庫なし
色々なきれいなメダカのMIX販売です。
-
ハスムツ
7,000円(税別)
(税込: 7,700円)
在庫なし
ハスとヌマムツの交雑種ワイルド個体でございます。天然下でも両種が生息している河川でごくごくまれに出来ることがございます。 なお、今回の採取個体は15cmほどとなります。
-
ハス
800円~2,500円(税別)
(税込: 880円~2,750円)
在庫なし
岡山産です。オイカワに似ていますが、より大型になり口のへの字で迫力がある顔つきをしています。 本来は、琵琶湖の固有種でしたが、鮎の放流で現在は北海道を除く各地で繁殖しています。 魚食性が強いです。
-
オイカワ
400円~1,300円(税別)
(税込: 440円~1,430円)
岡山産のオイカワです。オスの魚体は非常に美しく、古くから釣りの対象としても人気を博しています。特に婚姻色が出たオスは日淡全種の中でも目を見張るものがあります。 若干大きくなり、水流を好みますので…
-
クロメダカ
300円~3,600円(税別)
(税込: 330円~3,960円)
古くから日本人の身近な所で親しまれているメダカです。別名ニホンメダカとも呼ばれ、学校の授業や池の放流なども積極的に取り入れられています。近年ではメダカも細分化され、型によって分けられています。 …
-
ヌマムツ
250円~1,500円(税別)
(税込: 275円~1,650円)
カワムツに比べ鱗が細かく、胸びれと腹びれの前の縁が赤いこと(カワムツは黄色)などから区別がつきます。しかし、非常によく似ている為2000年ごろまで混同されていました。オイカワよりも大きくなり最大で20…
-
ウグイ
1,200円(税別)
(税込: 1,320円)
在庫なし
コイ目コイ科 日本ではカワムツやオイカワと並んで代表的な淡水魚です。北海道から九州まで広く分布しますが瀬戸内海周縁部には非常に少ないです。 雑食で飼育しやすいですが40cm以上の大型になるため、大き…
-
カワムツ
500円~1,500円(税別)
(税込: 550円~1,650円)
岡山県産のカワムツです。外見はヌマムツとよく似ており、2000年まで同種として扱われていました。岡山では別名ハエジャコとも呼ばれます。
-
ムギツク
300円~1,000円(税別)
(税込: 330円~1,100円)
岡山産です。黒いストライプが綺麗なため、観賞用として人気のある魚種です。流れの緩やかな河川や用水路に生息し、若魚は、群れを形成しています。非常に憶病な性格なので障害物を入れておくと良いです。 オ…
-
タモロコ
500円~1,200円(税別)
(税込: 550円~1,320円)
岡山産です。全国に分布するポピュラーな日本産淡水魚で丈夫で飼育しやすい魚です。雑食性で特に底生動物(小さなエビなど)を食べています。 琵琶湖固有種のホンモロコに非常に似ております。
-
コウライモロコ
500円~750円(税別)
(税込: 550円~825円)
岡山産です。大阪ではスナモロコとも呼ばれ、本州瀬戸内沿岸に生息するモロコです。砂地の底近くに棲み、カマツカと共生していることが多いです。 雑食性で人工飼料にもすぐに慣れて食べだします。
-
イトモロコ
500円~1,000円(税別)
(税込: 550円~1,100円)
岡山産です。本州濃尾平野以西と四国の緩やかな河川に生息しています。 コウライモロコの小さなものと酷似しますが、本種の方が体高が高いのが特徴です。主に藻類やイトミミズ(イトメ)が好物です。
-
クチボソ
350円~700円(税別)
(税込: 385円~770円)
岡山産です。全国に分布するポピュラー種。別名モツゴ。 水質汚染や環境変化への適応力が強く、飼育下でも非常に丈夫なので飼育に適した種類でもあります。