底物類
-
アジメドジョウ
500円~1,400円(税別)
(税込: 550円~1,540円)
本州の中部(富山・長野・岐阜・福井・滋賀・京都・奈良・三重県周辺)に生息しているドジョウです。 河川の中・上流域に生息し、平瀬の礫底を好みますので飼育の際は高水温、水質の悪化には語中していください。…
-
ツチフキ
450円~700円(税別)
(税込: 495円~770円)
在庫なし
岡山産のツチフキです。カマツカによく似ていますが、より小型でこちらの方が頭が寸詰まりで可愛い印象を受けます。 生息数はカマツカ、ゼゼラ等に比べて非常に少なく群れでいる事もほとんどなく、岡山産は希少な…
-
カマツカ
250円~1,100円(税別)
(税込: 275円~1,210円)
河川の中流から下流に生息するコイの仲間です。 口が大きく、底掃除役として威力を発揮します。しかし、しっかりとエサを与えていないと痩せやすいので注意が必要です。
-
マドジョウ
280円~780円(税別)
(税込: 308円~858円)
岡山産のマドジョウです。ドジョウの中では最もポピュラーで、食用にも盛んに養殖されております。 野生個体は体高があり、養殖物と比べて太さもしっかりしています。 稀に水槽から飛び出すことがあり…
-
スジシマドジョウ(チュウガタ)
300円~500円(税別)
(税込: 330円~550円)
中型種瀬戸内型新亜種として、2012年に日本魚類学会にて記載されました。 細かな砂利や砂を敷いてあげると状態良く飼育出来ます。
-
スジシマドジョウ(サンヨウコガタ)
400円~1,250円(税別)
(税込: 440円~1,375円)
山陽小型亜種として2012年に新記載されました。 通常のスジシマドジョウに比べ小型でかわいらしいサイズになります。 通常種同様に細かな砂などの環境を整えてあげると状態良く飼育出来ます。
-
オオシマドジョウ
280円~750円(税別)
(税込: 308円~825円)
シマドジョウの4倍体として、瀬戸内海を抱く地域のみ棲息するシマドジョウです。通常のシマドジョウに比べ大型になります。飼育は通常のものと同様で構いませんが、やはり細かな砂を好むようです。因みに野生化では…
-
フクドジョウ
200円~900円(税別)
(税込: 220円~990円)
在庫なし
河川中流の砂地に多く生息しております。東北産となります。飼育は、スジシマドジョウと同じ環境で大丈夫です。 非常に可愛らしい顔をしている愛嬌ものです。
-
ナガレホトケドジョウ(山陽集団)
600円(税別)
(税込: 660円)
在庫なし
源流に近い環境に住んでいる愛嬌のある顔をしたドジョウです。 高水温には弱い為、夏場はご注意ください。 人工飼料、冷凍赤虫で飼育は可能でございます。
-
ゼゼラ
500円~1,000円(税別)
(税込: 550円~1,100円)
ツチフキの顔を更に丸くした雰囲気で、かわいらしい顔つきをしています。天然下では、ツチフキとの混棲がみられますが、より広いエリアで生息が確認できます。大きくならず、小型水槽の同居にも最適な種類です。
-
ヨシノボリ
500円~900円(税別)
(税込: 550円~990円)
在庫なし
岡山市周辺では、トウヨシノボリ、シマヒレヨシノボリ、シマヨシノボリが多く見られます。最近では、クロダハゼ類 とされているようです。亜種も多く、判別が、不確定な場合も多い為、ヨシノボリとさせていただきま…
-
ボウズハゼ
500円(税別)
(税込: 550円)
在庫なし
ボウズハゼ。スズキ目スズキ科ボウズハゼ属 生息地は北は福島県から、南は西表島、小笠原諸島まで広く分布します。 河川の渓流域に生息し、流れの速い場所に生活しています。石に付着する藻類を主な餌です。 …
-
ゴクラクハゼ
200円~800円(税別)
(税込: 220円~880円)
河川下流域の砂礫底に生息しています。青白い斑点が綺麗な魚です。雑食で、性格はヨシノボリに近いですね。丈夫で餌食いも良く飼育しやすい魚です。
-
ウキゴリ
350円~900円(税別)
(税込: 385円~990円)
在庫なし
岡山では、河川の下流域から中流域のワンドなど比較的流れのゆるい場所に良く見られます。最大で、12〜13cmくらいになります。小さい個体は水中で浮いている姿を確認できますが、大きくなるにつれて底が好きに…
-
アベハゼ
200円~500円(税別)
(税込: 220円~550円)
在庫なし
河川汽水域の泥砂地に生息しています。愛嬌のある顔をしている小型魚です。